昨年12月に梶原氏のアテンドにて巡った3 都市の旅については
3 回に分け各都市をリポートしました。
しかし実際はもっともっと見たり感じたりしたことがあったので、
それを断片的な形で番外編としてお届け致します。
NY 初日に向かった先は洗車場。
目的は洗車場とガラス一枚隔てて併設されたドーナツショップ
「UNDERWEST DONUTS」だ。
アメリカでドーナツといえば、捜査官の朝食である。
捜査官が仕事に取りかかりながらドーナツを口に放り込み、
熱いコーヒーで流し込む。
日本では張り込みの刑事はあんパンと牛乳と決まっているそれだ。
隣で洗車をしている間に
ドーナツを買いに来ている客がちらほらいる。
彼らのうちどれだけが捜査官なのだろう?と考えながら
その列に並ぶなんていうのも実に楽しい。
肝心のドーナツは、オールドファッションなどは頼んだその場で
揚げるので、出来立てが食べられるのは嬉しい限り。
UNDERWEST DONUTS/
638 W 47th Street New York, NY 10036
NYの老舗アウトドア店といえばTENT&TRAILS。
その店内に踏み入ると目の前に現れる光景が、
この登山に使うロープ類。
まずここでガッツポーズをとるか、違和感を感じるかで
その後宝物に出会えるかどうかが決まる。
TENT&TRAILS /
21 Park Place New York, NY 10007
マーケットで見たKRAFTWERKのTシャツ。
「AUTOBAHN」という曲のシングルのTシャツが$100である。
KRAFTWERKはよく聴いてきたが、
Tシャツを着たいと思ったことはなかった。
このデザイン、今見るととてもよく思える。
ミニマルでありながらタイトルがよく伝わるデザイン。
$100の価値がつくのも納得してしまう。
サンフランシスコといえば「急な坂道」。
80 年代後半、この坂を
ものすごいスピードを出したスケートボードでダウンヒルしながら
トリックをする映像を何度も何度も観た。
そして2000 年代はピストバイクで一気に下る映像を観た。
実際にサンフランシスコの「急な坂道」を目の前にすれば、
そんなことをしようなんて考えもしないほどの急坂だ。
不便を逆手にとったキッズ達の遊び方に、
ユースカルチャーを生み出し続けた国の凄さを感じる。
サンフランシスコのミッション地区にある公園で
ふと一本の背の高いヤシの木を見上げると、
緑と青の美しいコントラストが現れた。
そんな時、「カリフォルニアの青い空」という
聞き飽きたフレーズにさえも、芸術性を感じてしまう。
アリス・ウォーターズとの、
料理を通した美しいコミュニケーションを運んできた器達が
HEATH CERAMICSと知り、彼女の地元に対する愛と敬意が
どこにいっても追いかけてくる様に思えた。
それはサンフランシスコに受け入れられたのではないか?
と思わずにはいられない。
ポートランドのそれまでの印象はどちらかというと、
この写真の様にどんよりとして治安の悪そうな街だった。
それは「BURNSIDE」というスケートボードパークを
知ったからだった。
そこを知った頃は非常に危険な場所と聞いていた。
スケーター達がスケートボードで遊べる様勝手にセメントを
盛り始めても、野放しになる様な見放された場所。
もちろん今は違う。
世界から注目される様な魅力を持った街にまでなった。
それは、とても危険と言われた
BURNSIDE SKATEPARKを撤去するのではなく、
キッズ達が安全に遊べる様にした
行政の心の広さが物語っている様に思う。
石鹸、キャンディー、フードトラック、オーガニックスーパー。
これらを見ていると共通するものが見えてくる。
田舎臭さがありながらもポップで明るく、人懐っこいデザイン。
ポートランドの良さがここに凝縮されている様に思えてならない。
外国に来て普段の生活について思うことは、
スパイス、野菜、惣菜の種類が豊富であること。
もちろん日用品もそうだ。
それは他民族ということに尽きるのだが、
それが社会を作る上でどれだけ大切なことであるか、
実際に触れることで分かり始めてくる。
もちろん単一民族国家が悪いとは思わないが、
政治とか宗教とかではなく、
「選択肢が増える」という単純なことが非常に楽しいということだ。
そしてそこから、政治や宗教を自然と学び
相手の立場を理解できてくる様に思える。
そう、世界に点在する様々なことを「楽しく学べる」のだ。
BACK TO INDEX